「小規模」とは?
ご利用の定員が25名であり、
ご利用者とご利用者 ご利用者とスタッフが
ひとつの家族として楽しく毎日を過ごしています。
「多機能」とは?
事業所への通い、ご自宅への訪問、泊りといった従来のサービスにとどまらず、
安否確認を兼ねた食事のご自宅への配達
困った時やお休みの時には電話での様子伺い、
眼科や歯科、整形外科等への通院送迎付き添い、確定申告や税金の控除やいろんな制度の利用申請支援などその方に必要な援助を行っています。
利用料は月額の定額制です
介護保険ではそれぞれの介護サービスに単価が設定されその合計の1割(または2割)が自己負担分となります。
ゆ~らりは包括価格のため サービスをたくさん使っても 少ししか使わなくとも利用料金は同じになります。だから その方に本当に必要な支援は何か?を一生懸命考えます。
ちょっと分りにくい?
たしかに従来の介護保険サービスの利用とはかなり趣が異なります。介護職員でも「一体どういうシステムなの?」と頭をひねるくらいだから、関係者ではない一般の方がすんなり理解することは難しいと思います。「百聞は一見に如かず」です。是非事業所をご見学に来て下さい。どんな方がどんな風に利用しているかご説明いたします。
〒569-1029
高槻市安岡寺町2丁目1番10号
電話072-689-9060
【法人本部】
なかじま診療所
〒569-1029
大阪府高槻市安岡寺町2丁目3番1号
電話072-687-7561
介護老人保健施設
洛西けいゆうの里
〒610-1111
京都市西京区大枝東長町1-36
電話075-333-5290