スタッフブログへようこそ!
先日の12月1日に運営推進会議を開催しました。
さて、運営推進会議とは。
介護保険のなかの
“地域密着型サービス”
にあたる事業所が
ご利用者様、市町村職員、地域住民の代表の方などに対して
サービス内容等を明らかにし
地域に開かれたサービスを提供することで
サービスの質を確保することを目的とした会議です。
12月の会議では
認知症治療の原則と介護
について話し合いました。

ご家族様や地域包括支援センターの職員さんなど
たくさんの方がご参加くださいました。
お忙しい中本当にありがとうございます!
理事長中嶋医師からは
認知症治療の医学的進歩と
ケアの大切さについてのお話。

また、ご家族様からは
色々な想いやご苦労を
お話しくださって
大変勉強になりました。
包括支援センターの職員さんからは
高槻北部地域が抱える問題点や
最近の事例などを
報告いただきました。
これから迎える超長寿社会。
認知症の方も益々増加すると言われています。
一方、認知症の治療にも光が見え
認知症=治る病気
となるかもしれない…などなど
色んなことを
ざっくばらんに話し合えた会議でした。
ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
定期的に開催する会議ですので
ブログを読んでご興味持っていただけた方も
次回よろしければお越しくださいね!
お待ちしております!