介護保険が始まる前から
地域の方々に支えられてデイケアをおこなってきました。
その頃からずっと通って来てくださっているご利用者様もいらっしゃいます。
その頃からずっとボランティアをしてくださっている方も・・・。
どなたが呼んでくださったのか、いつのまにかデイケアは
ふれあい教室
として地域の方々に親しんでいただいてます。
たくさんのご縁があって
みなさんとの出逢いになりました。
毎日お会いする方とも
昨日と違う気持ちが共有できて
新しいつながりがうまれます。
一日として同じ日はなく、毎日がとても大切。
今日もみなさんにたくさん楽しんでもらって、
ちょこっと頑張ってもらって、
また来るね~!
と言っていただけるデイケアにしたいです。
「おはようございます(^^)/」
ご自宅の玄関までお迎えにあがります。
地域がら、坂道、細道、あぜ道、色々ありますが大丈夫です!
ご負担のかからない方法を選んで安全に送迎いたします。
↓
「到着~(^^)」
教室に着きました。
優しい看護師さんがその日の体調をチェック。
ボランティアさんが淹れて下さったおいしいお茶で一服しましょうね。
職員が作るお茶よりボランティアさんの淹れたお茶はずっとずっと
おいしいんです!同じお茶葉なのに不思議です。
↓
「今日は何する?(・-・)」
午前中はご利用者様のご希望や計画に合わせて、リハビリに行かれる方、入浴される方、手工芸される方、それぞれのプログラムで活動されます。
↓
「おなかすいたね~(*0*)」
そろそろお昼です。
食堂からおいしいご飯のかおりが漂ってきて、みなさんの食欲をそそります。
口腔体操をして、お食事の準備が整いました。みなさんでテーブルを囲んでいただきます!
↓
「満腹~\(^▽^)/」
ごちそう様でした。
しばしくつろいでいただいたら、食後の口腔ケアです。
職員が仕上げの歯磨き。ゴシゴシ・・・。
お口の中のチェックはとても大切です。
↓
「今日もたくさん笑いましょう!(^O^)」
午後は体操とレクリエーションです。職員のアイデア満載の歌体操、指体操、レクを「今日は何すんのん?」と楽しみにしてくださっています。
↓
「ちょっと休憩~(^.^)」
今日のレクはゴルフでした。みなさん、ナイスショット!でしたよ!
たくさん遊んで笑って楽しかったですね。
お茶をいただいて、ほっこり休みましょう。
職員の楽しいおしゃべりの茶話会を楽しみながらおやつをパクリ。
今日のプログラムはこれにて終了です。
↓
「さようなら!またねっ(^○^)」
みなさん、お疲れ様でした。
また元気にデイケアに来てくださいね。
笑顔でバイバイ!
門のそばにはお地蔵様が。
車の中から手を合わせるのがみなさん習慣になってます。
デイケアでは医師の指示のもと、ご利用者様のご希望やお身体の具合に応じたリハビリテーションをおこなっております。
内容は様々で、歩行訓練、体操など、皆様が「リハビリ」と聞いて想像されるもの以外にも、革細工やちぎり絵などの手工芸もリハビリです。作品が出来上がった時の達成感は、自信と、また次の取り組みへの意欲につながります。
また、ご自宅での動作確認や福祉用具等の選定のお手伝いもしています。担当のケアマネージャーさんと一緒にご自宅に伺い、じっくりとご自宅でのご様子を聞かせていただき、在宅生活のご不便や介護負担を減らす方法を、ご本人様やご家族様と一緒に考えていけたらと思います。ご自宅でのご様子を知ることで、デイケアに来られた際には必要かつ効率の良いリハビリが提供できます。皆様の生活が快適なものになれば本当に嬉しいです。
歯科衛生士より
昼食前に、お食事のむせ、のど詰め、病気を
予防するため、しっかり唾液を出す
口腔体操
を行っています。
食後はお口のなか、義歯のお手入れを一緒
にしましょう!スタッフがサポートするので
ご安心くださいね。
管理栄養士より
療養食や食事形態のご希望をお伺いします。
体調や歯の状態に合わせて
当日の形態変更も可能です。
ご自宅でのお食事についてのご相談もお受けしますので
お気軽にご相談ください。
みなさまがデイケアで楽しく過ごしてくださることがわたしたちの原動力。
最初は緊張して来られていた方の表情が和らぎ、笑顔を見せてくださったら
思わずガッツポーズです!
帰られるときに
「今日もお世話になりました。ありがとう。」
と言って下さるのですが
わたしたちの方こそありがとうございました、なのです。
みなさまから、たくさんの元気と優しさをいただいてます。
人生の大先輩のみなさまに大切なことを学ばせていただいてます。
その他、短時間や延長のご利用にも対応しております。
どうぞ一度お問い合わせください!